皆さんは鳩サブレーというお菓子を食べたことはあるでしょうか?
鳩サブレーは鎌倉の銘菓として有名なので、お土産でいただいたことがある方も多いかもしれませんね。食感はクッキーやビスケットに似ていますが、もっとサクサクしていて、口に入れるとバターの香りが広がるとてもおいしいお菓子です。
さてそんな鳩サブレーですが、いざ食べたい!となったとき、買える場所はそれほど多くないようです。
鳩サブレーはどこで買えるのか調べてみました。
ふるさと納税で鳩サブレーを申し込む方法はこちら!
楽天市場を使ってポイントを大量にゲットするやり方を解説しています。
鳩サブレーってどんなお菓子?
鳩サブレーは、鎌倉の老舗のお菓子屋である豊島屋が製造、販売しています。
外見は鳩の形を模していて、とてもかわいらしいお菓子です。
明治30年ごろに豊島屋の初代店主である久保田久次郎さんが、来店した外国人からもらったビスケットが原点だそうです。
久保田さんはその味にいたく感動し、新しい時代のお菓子を創ろうと試行錯誤を重ねました。そしてついに味のポイントがバターだということに気づき、鳩サブレーが完成したのです。
鳩サブレーは東京と神奈川の店舗でしか販売されていません。そのため地方では名前は知っているけど食べたことがない、という方も多くいます。遠方の方に手土産として持っていくと、とても喜ばれるお土産です。
鳩サブレーはどこで買える?神奈川の店舗
鎌倉市
豊島屋本店にきたよー
— ぴ (@mapiso17) January 4, 2024
鳩サブレの形に抜いてある!目がパトランプ pic.twitter.com/23oC3O3qt9
鳩サブレーを製造・販売している豊島屋の本店は神奈川県鎌倉市です。
そのため鎌倉には豊島屋の販売店舗がたくさんあります。
豊島屋の鎌倉市内の店舗は次の10店舗です。
豊島屋本店
鎌倉駅前 扉店
洋菓子舗 置石
菓寮 八十小路
長谷大仏前店
北鎌倉駅前店
梶原店
御谷休憩所
豊島屋 瀬戸小路
江ノ電ことのいち鎌倉店
・「洋菓子舗 置石」は洋菓子店、「菓寮 八十小路」は甘味処、「豊島屋 瀬戸小路」はワッフル専門店となります。
・「江ノ電ことのいち鎌倉店」は直営店舗ではありません。
豊島屋本店は鎌倉駅東口から歩いて4分、鶴岡八幡宮の参道、若宮大路沿いにあります。
お菓子だけでなく、ここでしか買えない鳩サブレーのグッズもたくさんあり、立ち寄るだけでも楽しいですね。
鎌倉市以外
逗子店
横浜高島屋
そごう横浜店
PLUSTAキュービックプラザ新横浜東(旧グランドキヨスク新横浜)
京急百貨店・上大岡駅
大船ルミネウイング
さいか屋横須賀ショッピングプラザ
さいか屋藤沢店
小田急百貨店ふじさわ
テラスモール湘南
ラスカ平塚店
逗子店は鎌倉市以外の豊島屋唯一の直営店舗です。
また横浜や藤沢など鎌倉近くの主要都市には豊島屋の販売店があります。デパートやショッピングモールでは鳩サブレーが販売されていることが多いですね。
新横浜駅では今まで鳩サブレーの販売店舗はありませんでしたが、グランドキヨスク新横浜が「PLUSTAキュービックプラザ新横浜東」にリニューアルしたのに伴い、新たに鳩サブレーの販売が始まりました。
鳩サブレーはどこで買える?東京の販売店舗
デパート
一番好きなお菓子缶、豊島屋と高島屋のコラボの。お金と場所さえあれば鳩サブレの豊島屋の缶を集めたい。狙ってるお菓子缶も早く手に入れたい。後、家にあるのまた写真に撮りたいな。画質の悪いのしかなかった。
— rise (@risek7) February 7, 2023
#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/4pmsF4YXjR
大丸東京店
日本橋 高島屋S.C.
日本橋 三越本店
銀座三越
伊勢丹新宿店
小田急(新宿西口ハルク)
新宿高島屋
西武池袋本店
玉川高島屋
東急百貨店吉祥寺店
東急百貨店たまプラーザ店 地下1階東急フードショー
小田急百貨店町田店
東京都内にある大手デパートには豊島屋のショップが数多くあります。東京駅、新宿駅、池袋駅など主要な駅にはすべてショップがあります。買い物のついでにふらっと立ち寄ることができるので便利ですね。
ショッピングモール
デパートに比べると数は少ないですが、東京都内のショッピングモールでも鳩サブレーを販売しています。
武蔵小杉東急スクエア 東急フードショースライス2階
日吉東急アベニュー
渋谷ヒカリエShinQs東横のれん
東京駅
HANAGATAYAは東京近郊のJR駅ナカにある、お弁当やお土産を販売している小売店です。
東京駅構内にある3店舗で鳩サブレーを販売しています。
HANAGATAYA東京
NewDays+HANAGATAYA グランスタ東京京葉ストリート
HANAGATAYA東京丸の内南店
こちらの記事で詳しく解説しています。
上野駅
なんとリニューアルオープンした上野駅のHANAGATAYAエキュート上野店でも鳩サブレーが販売されるようになりました。どんどん鳩サブレーを買える店舗が増えていますね。
HANAGATAYAエキュート上野店
品川駅
途中までしか聞いてないあかまるがエリア外やし24時間以上たってそうやし聞けなくて悔しい…大喜利🥲
— たたたたたすちゃん(時差) (@happy_tas_burg) March 24, 2024
悔しいから、ハヤシタケシが言うてたなかなか売ってる場所少ない鳩サブレを品川のエキュートで買った!
もうお土産買ってやった!全部自分でたべるけど!🕊 pic.twitter.com/MQQgvoRtPw
JRのエキナカ商業施設であるエキュート品川の中に、豊島屋エキュート品川店があります。
エキュート品川はJRの改札内にあるため、店舗を利用しようとすると改札内に入る必要があります。そのためJRを利用する予定のない方は、入場券(150円)の購入が必要となります。
エキュート品川
羽田空港
鳩サブレーは羽田空港の第一ターミナルと第二ターミナルでも買うことができます。
お土産としてとても人気なので、空港で買えるのはありがたいですよね。
第一ターミナル東京食賓館 Eゲート前
第二ターミナル東京食賓館 時計台3番前
鳩サブレーはどこで買える?アマゾンや楽天で購入が便利
鳩サブレーを食べたいけれど、販売店舗には遠くて行けない、
あるいは近くに店舗がないという方も多いと思います。
そんな方にはオンラインショッピングが便利です。
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングで鳩サブレーの取り扱いがあります。
鎌倉銘菓として近年有名になってきた鎌倉紅谷のクルミッ子もネットショッピングで買うことができます。
同じ神奈川では、崎陽軒のシウマイも有名ですね。
鳩サブレーについてよくある質問
鳩サブレー公式オンラインショップの配送料はいくらですか?
神奈川県内なら600円、東京都なら750円、そのほか地域によって900円から2400円となっています。電話・FAX注文の場合の送料は異なります。
鳩サブレーの賞味期限は?
製造日より30日間となっていますが、購入店舗によって幅があるようです。
アウトレット品の販売はありますか?
以前は「コワレサブレー」と豊島屋が販売していましたが、10年以上前に終了しています。
まとめ
鳩サブレーは直営店舗のほか、東京都や神奈川県のデパートやショッピングモールで買うことができます。その反面、埼玉や千葉、大阪や名古屋といった主要都市では買える店舗はないようです。
お近くに店舗がない場合はアマゾンや楽天などオンラインショッピングでも購入することができます。
ぜひ参考にしてくださいね。