PR

京都駅でタバコを吸える喫煙所はどこ?(烏丸口・八条口)

京都駅 喫煙所
記事内に広告が含まれています。

ここ最近都会ではタバコに対する規制が厳しくなっており、街中でタバコを吸える場所もどんどん少なくなっていますね。

そのためふらっと歩いているだけでは喫煙所を見つけるのも難しい状況です。特に京都駅周辺は路上喫煙等対策強化区域に指定されており、知らずに路上でタバコを吸ってしまうと1000円の罰金を取られてしまうため注意が必要です。

そこで今回は、京都駅でタバコを吸える場所をまとめてみました。


タバコを吸った後に、匂いを指摘されたことはありませんか?携帯用のマウススプレーや衣類スプレーをカバンに入れておくと安心です。

スポンサーリンク

京都駅で迷わないためのポイント

京都駅はかなり複雑な作りになっていて、初めて京都駅を訪れる観光客やビジネスマンは迷子になってしまうことがあります。京都駅で迷わないためのポイントをまとめてみました。

JRのホームページの京都駅構内図は、北が下、南が上になっています。同じく東が左、西が右となっていて、一般的な地図表記とは逆になっています。参考にされる方は混乱しないようにご注意ください。

京都駅で迷わないポイント①出口の名称を把握する

京都駅の北側を「烏丸口」あるいは「中央口」と言います。
駅前には京都タワーがそびえたち、市バスのターミナルがあります。元離宮二条城や金閣寺といった観光名所のある方角です。
京都駅の南側は「八条口」あるいは「南口」と言います。東寺がある方角で、任天堂本社もこちらの方角にありますね。
駅の案内表示もこの名称が使われているので、覚えておくと便利です。

京都駅で迷わないポイント②構造を把握する

地上1階は在来線が走っています。そのため南北に横断することができません。
地上2階は改札内に在来線と新幹線のコンコースがあります。また改札外には南北自由通路があり、南北を行き来して烏丸口、八条口に出ることができます。近鉄の改札口も南北自由通路沿いにあります。
地上3階は新幹線が走っています。
地下は南北に走る地下自由通路があります。地下鉄の改札口を利用する場合はこちら!

京都駅のホームでタバコを吸える喫煙所

京都駅では新幹線のホーム上には喫煙所はありません。
喫煙所はホームから降りた新幹線改札内の2階コンコース内にあります。

東海道・山陽新幹線では、2024年3月に車内の喫煙ルームがすべて廃止となりました。

改札内コンコース喫煙室

京都駅の新幹線ホームは3階にあります。
新幹線のコンコースは2階にあり、2階の改札は「新幹線中央口」「JR線中央のりかえ口」「JR線東のりかえ口」の3つありますが、喫煙所は「JR線東のりかえ口」付近に設置されています。待合室のすぐそばにあるので分かりやすいと思います。
新幹線改札内に一つしかない喫煙室ですが、広くて使いやすい喫煙室です。

「JR線東のりかえ口」そばの階段を降りると1階「新幹線八条東口」に出ます。

京都駅の在来線改札内でタバコを吸える喫煙所

0番ホーム喫煙所
琵琶湖線(大津・草津・米原方面)、北陸線(福井・金沢方面)の特急列車が発着する0番ホームは、
端から端までの距離が558mで日本一長いホームとしても有名です。喫煙所はホームの東側、山科駅側にあります。

京都駅の改札外でタバコを吸える喫煙所

京都駅みやこ夢てらす喫煙場所
改札外で新幹線中央口から最も近い喫煙所です。
新幹線中央口を出てすぐ左にある休憩スペース「みやこ夢てらす」。そこに喫煙所があります。入り口にはのれんがかかっているため目印になります。
南北自由通路に直結しているため2階にあり、わざわざ1階に降りなくてもいいのがとても助かる喫煙所です。在来線を利用する方も使いやすいですね。

ただ非喫煙者からはかなり苦情が出ている喫煙所なので、廃止されないようにしっかりマナーを守って利用しましょう。

烏丸口(中央口)エリア

新幹線中央口を右に曲がり、スターバックスやセブンイレブン、伊勢丹を通過してまっすぐ直進、階段を降りると烏丸口(中央口)です。

京都駅中央口公共喫煙所

京都駅北口広場(バスターミナル東)喫煙場所

中央口から一番近い喫煙所です。中央口のエントランスを出ると市バス乗り場があります。右の方に行くとタクシープールがありますが、市バス乗り場とタクシープールのちょうど境目、大通り沿いに喫煙所が設けられています。

京都駅北口広場(タクシープール東)喫煙場所

タクシープールの東側に設置されている喫煙所です。京都劇場側の京都駅出口付近にあります。

京都駅ビル

京都駅に隣接した京都駅ビルに喫煙所が2か所あります。

3F南遊歩道喫煙所
4F室町小路広場北側喫煙所

京都駅の1階中央口は4000枚のガラスで覆われたエントランスとなっています。そこにある「南遊歩道」の案内表示がある階段・エスカレーターを上ると南遊歩道にたどりつきます。京都駅を散策して一服したい方におすすめです。

八条口(南口)エリア

新幹線中央口を左に曲がるとすぐに八条口です。

京都駅南口公共喫煙所

京都駅八条西口喫煙場所

地上1階のちょうど南北自由通路へ向かう階段やエレベーターのところ、横断歩道付近にあります。
タクシー乗り場を目印にすると分かりやすいです。

京都駅八条東口喫煙場所

地上1階の「八条東口」にはマクドナルドがありますが、大通り側にエレベーターがあります。その裏手に喫煙所が設置されています。

タバコを買うならネットショッピングが便利

今や外でタバコを吸うためには欠かせない携帯灰皿。しっかりしたものを一つ持っておくと安心です。

5種類のフレーバーが楽しめてコスパがよい電子タバコです。

しっかりした吸いごたえが楽しめる電子タバコ。禁煙の第一歩にもおすすめです。

まとめ

京都駅には新幹線コンコースと改札外に喫煙所が数多く整備されています。京都駅周辺を観光しているとき、出張で京都駅を訪れた時の参考にしてくださいね。