皆さんは赤福というお菓子をご存じでしょうか?
伊勢銘菓として全国的に広く知られており、お土産でいただくことも多いお菓子です。
やわらかいお餅とあんこの甘さがマッチして、とても美味しいですよね。
さてそんな赤福ですが、いざ食べたい!となったとき、買える場所はそれほど多くないようです。
今回は名古屋近辺で買える場所はあるのかどうか、調べてみました!
赤福ってどんなお菓子?
伊勢銘菓の赤福餅は、三重県伊勢市の老舗和菓子屋、赤福が製造・販売しているお菓子です。
赤福はすでに江戸時代初期には、伊勢神宮内宮前、五十鈴川のほとりで「赤福」の屋号を持つ餅屋を営んでいたと言われています。江戸時代に盛んになったお伊勢参りの参拝客をもてなすために、あんころ餅とお茶を出したのが、赤福誕生のきっかけとされています。当時は塩味の餡を使っており、食事代わりのようなものだったのと言われています。
その特徴は柔らかいお餅とこしあんの組み合わせ。
舌ざわりがとても滑らかで、こしあんもしつこすぎず、いくらでも食べられそうな和菓子に仕上がっています。
名古屋で赤福を買える場所はある?
名古屋周辺で赤福を購入することができる店舗です。
※()内の時間は販売開始時間
JR名古屋駅新幹線ホーム
新幹線上りホーム(東京方面、14・15番線)
販売アイテム 赤福8ケ入・12ケ入
■Kiosk名古屋幹線上04 (7:15~)
4号車付近にあるキヨスクです。営業時間は6時から22時10分まで。
■KIOSK名古屋幹線上06(10:00~)
7号車付近にあるキヨスクです。営業時間は10時から20時まで。
■PLUSTA名古屋幹線上09(7:00~)
9号車付近にあります。営業時間は6時30分から22時10分まで。
■PLUSTA Bento名古屋幹線上11(7:00~)
11号車付近にあります。営業時間は7時から21時まで。
■PLUSTA名古屋幹線上12(7:00~)
13号車付近にあります。営業時間は6時から22時10分まで。
新幹線下りホーム(新大阪方面、16・17番線)
販売アイテム 赤福8ケ入・12ケ入
■Kiosk名古屋幹線下04(7:40~)
4号車付近にあるキヨスクです。営業時間は6時から22時10分まで。
■PLUSTA名古屋幹線下09 (7:00~)
9号車付近にあります。営業時間は6時25分から21時30分まで。
■PLUSTA名古屋幹線下12(7:15~)
13号車付近にあるキヨスクです。営業時間は7時から21時まで。
JR名古屋駅新幹線改札内
名古屋駅の新幹線改札は北口と南口の2か所あります。
どちらの改札内にも待合室がありますが、その中にある売店で赤福を買うことができます。
販売アイテム 赤福8ケ入・12ケ入
・白餅黑餅、冬季限定赤福ぜんざい(土産)取り扱い店舗 PLUSTA Gift名古屋南待合
■PLUSTA Gift名古屋北待合(6:00~) 営業時間は6時から21時30分まで
■PLUSTA Bento名古屋北待合(6:30~) 営業時間は6時から22時まで
■PLUSTA Gift名古屋南待合(6:40~) 営業時間は6時から21時30分まで
■デリカステーション名古屋南待合(6:40~) 営業時間は6時から22時まで
JR名古屋駅在来線改札内
販売アイテム 赤福8ケ入・12ケ入(Bellmart名古屋5・6番ホームは8ケ入のみ)
JR名古屋駅在来線ホームにある各ベルマートで赤福を購入することができます。
名古屋駅改札外
販売アイテム 赤福8ケ入・12ケ入
・白餅黑餅、冬季限定赤福ぜんざい(土産)取り扱い店舗
PLUSTA名古屋中央、PLUSTA Gift名古屋中央、PLUSTA名古屋太閤北
■PLUSTA名古屋中央(旧グランドキヨスク名古屋)(6:15~)
駅弁やおにぎり、サンドイッチ、数多くのお土産屋を売っているため、いつも混雑しています。
中央メインコンコースに位置しており、本屋さん、ドラッグストア、JR東海ツアーズの並びにあります。
営業時間は6時15分から22時です。
■PLUSTA Gift名古屋中央(旧ギフトキヨスク名古屋)(7:00~)
定番の名古屋みやげや老舗の銘菓を取り扱っています。
新幹線南口改札のすぐそば。営業時間は7時から22時です。
■PLUSTA名古屋太閤北(6:15~)
新幹線北口改札の太閤通口側にあるキヨスクです。営業時間は6時から23時。
■ギフトキヨスク名古屋幹南(6:10~)
新幹線南口改札の太閤通口側にあるキヨスクです。営業時間は6時から22時。
■PLUSTA Gift名古屋エスカ地下街(10:00~)
太閤通口を出たところにあるエスカ地下街内のキヨスクです。
営業時間は10時から20時。
百貨店
販売アイテム 赤福8ケ入・12ケ入や白餅黒餅、冬季限定赤福ぜんざいなどのお土産品
■ジェイアール名古屋タカシマヤ
地下1階の和洋菓子コーナー奥にあります。イートインコーナーあり。
営業時間は10時から20時です。
■名鉄百貨店本店
地下1階の和菓子コーナーにあります。
営業時間は10時から20時です。
銘菓を買うならネットショッピングが便利
赤福は冬期(10月上旬〜5月下旬)のみ公式オンラインショップで買うことができます。
ただし配送に時間のかかる北海道、青森、秋田をはじめとした一部地域では利用ができませんのでご注意ください。
アマゾンや楽天では赤福を購入できませんが、銘菓がたくさん揃っているので便利ですね。
山梨銘菓の信玄餅、京都銘菓の阿闍梨餅、福井銘菓の羽二重餅を買うことができます。
まとめ
赤福を買える店舗は名古屋周辺にたくさんありました。
またジェイアール名古屋タカシマヤではイートインコーナーで赤福とお茶をいただくことができます。
ぜひ参考にしてくださいね。