突然ですが、皆さんは崎陽軒のシウマイ弁当を食べたことがありますか?
横浜市に本社がある崎陽軒が1954年に「シウマイ弁当」と名づけて売り出したこの駅弁は、今では横浜名物として親しまれるようになっています。
ただ神奈川県近辺でしか販売されていないため、食べたことがない方も多いかと思います。
横浜に来たら絶対に食べてみたいですよね。
そこで今回は新横浜駅で崎陽軒のシウマイ弁当を買える店舗を調べてみました。
新横浜駅で買えるお土産人気ランキングはこちら!

崎陽軒のシウマイ弁当のお値段は?美味しい?
シウマイ弁当の値段は税込で950円です。
シウマイ弁当ファンにとってはとても残念なことですが、2025年2月1日からは税込1070円に値上げされることが発表されています。
入っているものは俵型ご飯、シウマイ5個、鮪の漬け焼、かまぼこ、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、あんず、切り昆布&千切り生姜と盛りだくさんです。
これだけおかずがバリエーション豊かな駅弁も珍しいのではないでしょうか?
またシウマイ弁当は、ごはんが冷えたままでも美味しく食べられるのが特徴だと思います。
このあたりはさすが駅弁という感じですよね。
新横浜駅の改札内(新幹線ホーム)でシウマイ弁当を買える店舗
新幹線新横浜駅下りホーム10号店
■営業時間は6時から21時まで。
場所は新幹線の下り線、つまり名古屋、大阪方面に向かう新幹線のホームの10号車付近です。
こちらの店舗は直営店で、5号車付近や13号車付近にあるデリカステーションでは委託販売されています。
3・4番線(下り)ホーム 5号車付近 「デリカステーション」
■営業時間は5時50分から21時20分まで(金日祝は5時30分から21時30分まで)
場所は新幹線の下り線、つまり名古屋、大阪方面に向かう新幹線のホームの5号車付近です。
10号車付近にある直営店より遅くまで営業しています。
3・4番線(下り)ホーム 13号車付近 「デリカステーション」
■営業時間は5時50分から21時20分まで(金日祝は5時30分から21時30分まで)
場所は新幹線の下り線、つまり名古屋、大阪方面に向かう新幹線のホームの13号車付近です。
10号車付近にある直営店より遅くまで営業しています。
新横浜駅の新幹線改札内でシウマイ弁当を買える店舗
新幹線のりば(東口)・東乗換口改札内コンコース 「デリカステーション」
■営業時間は5時30分から21時まで(金日祝は5時30分から21時30分まで)
新横浜駅には新幹線の改札が東口と西口の2箇所あります。
東口はブルーラインが走っている方角、西口はJR新横浜駅の方角と言ったら分かりやすいでしょうか?こちらは東口改札内にあるデリカステーションです。
ギフトキヨスク新横浜西待合
■営業時間は5時45分から21時35分まで
西口の改札内の待合室にあるキヨスクです。
新横浜駅の横浜線改札内でシウマイ弁当を買える店舗
横浜線改札内コンコース「デリカステーション」
■営業時間は5時50分から21時20分まで(金日祝は5時30分から21時30分まで)
場所は横浜線の改札内となります。
横浜線から新幹線に乗る場合、西乗換改札と東乗換改札がありますが、西乗換改札の正面にあるデリカステーションです。
ギフトキヨスク新横浜西
■営業時間は6時から21時35分まで
こちらも同じく西乗換改札の正面にあります。
「デリカステーション」の隣です。
新横浜駅の改札外でシウマイ弁当を買える店舗
新幹線を利用する場合、新幹線の改札内で購入しても良いのですが、遅い時間だと売り切れている場合があります。確実にゲットしたい場合は改札外で確保しておくのが無難なので、改札外の店舗も記載しておきます。
キュービックプラザ新横浜店
■営業時間は6時30分から21時30分まで
場所は新幹線東口改札の正面にあります。
赤と白の崎陽軒の看板がついているため、見つけるのが簡単な店舗です。
崎陽軒の直営店のため、品揃えが豊富です。
すぐ横には観光案内所があり、またキヨスク、京樽などの店舗がすぐ近くにあります。
PLUSTAキュービックプラザ新横浜東(旧グランドキヨスク新横浜)
■営業時間は5時40分から22時まで
2024年12月12日にリニューアルオープンした店舗です。
場所は新幹線東口改札の正面にあります。
先ほど紹介した「崎陽軒キュービックプラザ新横浜店」のすぐ隣のキヨスクです。横浜土産と一緒に購入できるのが便利です。
ギフトキヨスク新横浜
■営業時間は6時30分から22時まで
場所は新幹線西口改札のすぐ隣です。
ほかの横浜土産を選ぶときに一緒に購入できるのがメリットですね。
キュービックプラザ新横浜3階店
■営業時間は9時から21時まで
2023年12月にオープンしたばかりの店舗で、崎陽軒の直営店です。
新幹線乗り場はキュービックプラザ新横浜の2階に位置します。そこから1階あがった場所にある店舗です。
シウマイならネットショッピングで購入できる!
崎陽軒のシウマイを食べてみたいけど、売っている場所が近くにない!
売り切れで買えなかった!
という方にはオンラインショッピングが便利です。
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングで崎陽軒のシウマイの取り扱いがあります。
同じ神奈川では、鎌倉銘菓鳩サブレーも有名ですね。
鎌倉銘菓として近年有名になってきた鎌倉紅谷のクルミッ子もネットショッピングで買うことができます。
平日の18時にシウマイ弁当が売り切れずに販売されているか調べてみた
平日18時に各店舗を回ってシウマイ弁当があるかどうか調べてみたところ、すべての店舗で売り切れずに販売されていました。
ただ売り切れていた場合に備えて、他に買える店舗の場所をチェックしておきましょう。
まとめ
新横浜駅で崎陽軒のシウマイ弁当を買える場所はたくさんありました。
ぜひ参考にしてくださいね。