PR

東京駅でグミッツェルが買える場所はどこ?整理券の入手方法は?

東京駅 グミッツェル
記事内に広告が含まれています。

皆さんはヒトツブカンロというお店の「グミッツェル」というお菓子をご存じでしょうか?
東京駅で連日行列ができており、「ちょっとした手土産にぴったり」と人気を集めているようです。
また自分用のプチギフトとして買う人も多いみたいですね。

さてそんなヒトツブカンロのグミッツェルですが、いざ買いたい!となったとき、買える場所はそれほど多くないようです。

今回は東京駅付近で買える場所を調べてみました!

スポンサーリンク

グミッツェルはどんなお菓子?

ヒトツブカンロはカンロ株式会社が出店している店舗ブランドで、ヒトツブカンロの主力商品がグミッツェルです。食べてみると外側はぱりっとコーティングされ、中はしっとりとしています。次世代食感グミとも言われていて、柔らかくてとても美味しいグミです。

ドイツの焼き菓子パンに「プレッツェル」という結び目の形に作られたものがありますが、グミッツェルと形がそっくり!グミッツェルはプレッツェルを参考にして作られたのかもしれません。

流行りに敏感な女性受けは抜群。入手困難となっているので、ちょっとした手土産に選ぶ人が多いのも納得です。

東京駅でヒトツブカンロのグミッツェルを買える場所

2025年3月現在、東京駅のヒトツブカンログランスタ東京店で購入可能ですが、事前に整理券を入手する必要があります。

ヒトツブカンログランスタ東京店への行き方

グランスタ東京は、東京駅構内にある商業施設で、地上1階と地下1階に店舗があります。
「ヒトツブカンログランスタ東京店」は地下1階、JR改札内の「丸の内坂エリア」にあります。

丸の内地下中央口のすぐそばにあり、周りには洋菓子店や和菓子店が並ぶスイーツ・雑貨エリアの一角にあります。
店舗はコンパクトですが、カラフルでポップなデザインなので目立ちますね。

改札内店舗のため、JRを利用しない方は入場券150円が必要です。
購入した時刻から2時間有効で、Suica(および全国の交通系ICカード)も利用可能です。

グミッツェル整理券の入手方法

グミッツェル各種・mofuwaを購入する場合にはデジタル整理券が必要です。
今までは開店前に並べば紙の整理券を先着順でもらえましたが、2024年10月1日より紙の整理券が廃止され、デジタル整理券に1本化されました。

カンロ公式LINEアカウントに友達登録
来店予定日の前日19時から発行されるデジタル整理券をゲットする
「トーク画面のヒトツブカンロ」→「整理券はこちら」→「グランスタ東京店」
「希望時間を選択」→「ヒトツブカンロ整理券を申し込む」→「整理番号が表示される」
③整理券記載時間の10分前に通知が届き、列に並ぶ
④デジタル整理券画面をスタッフに提示、購入待機列に並ぶ

その他注意事項は公式サイトをご確認ください。

ヒトツブカンログランスタ東京店の営業時間

月~土曜が8時から22時まで。
日曜と連休最終日の祝日(単日の祝日含む) 8時から21時まで。

グミッツェルのよくある質問

グミッツェルはいつから発売されていますか?

2012年6月、直営店ヒトツブカンロオープン時に発売が開始されました。

グミッツェルはドンキに売っていますか?

グミッツェルはドンキやコンビニ、スーパー、百貨店などでは買うことができません。

デジタル整理券があれば確実に買えますか?

整理券を持っている場合でも希望商品が売り切れている場合があります。なるべく早めに並びましょう。

ネットショッピングで購入が便利

グミッツェルを買いたいけど、近くに店舗がない!
整理券が取れない!
という方には、ネットショッピングがおすすめです。
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングでグミッツェルの取り扱いがあります。

新しい学校のリーダーズのCMで話題の今大人気のグミです。

戦国時代の忍者食をモチーフにしたグミです。ハードな食感で噛みごたえがあります。

まとめ

東京駅では「ヒトツブカンログランスタ東京店」でグミッツェルを買うことができます。またアマゾンや楽天などオンラインショッピングでも購入できます。

ぜひ参考にしてくださいね。