PR

名古屋駅でタバコが吸える喫煙所はどこ?(新幹線改札内・改札外)

名古屋駅 喫煙所
記事内に広告が含まれています。

ここ最近タバコに対する規制が厳しくなっており、街中でタバコを吸える場所がどんどん少なくなっていますね。

特に都会は規制が進み、路上喫煙が禁止されている地域も増えています。また公園なども禁煙となっている場所が増えていて、ふらっと歩いているだけでは喫煙所を見つけることができません。名古屋駅も同様で、なかなかタバコを吸える場所が見当たりません。

そこで今回は、名古屋駅でタバコを吸える場所をまとめてみました。

スポンサーリンク

名古屋駅の新幹線改札内でタバコを吸える喫煙所

名古屋駅の東海道・山陽新幹線ホームには、喫煙所が設置されています。
14・15番線ホーム(上り東京方面)は比較的わかりやすい場所に喫煙所があります。また16・17番線ホーム(下り新大阪方面)は端の方ですが、各ホームに設置されているのはうれしいところですね。

・14・15番線ホーム(上り東京方面) 9号車付近
・16・17番線ホーム(下り新大阪方面) 16号車付近

名古屋駅新幹線喫煙所
JR東海公式ウェブサイトから引用

東海道・山陽新幹線では、2024年3月に車内の喫煙ルームがすべて廃止となりました。

名古屋駅の在来線改札内でタバコを吸える喫煙所

今のところJR、名鉄、近鉄、地下鉄ともに在来線改札内でタバコを吸える場所は見つかっていません。

名古屋駅の改札外でタバコを吸える喫煙所

名古屋駅に併設している高島屋、あるいはツインタワーのレストラン街には喫煙所があります。一番近いのは高島屋の5階ですが、上下移動が発生するので若干面倒かもしれません。
新幹線を利用する方だと太閤通口の公共喫煙所が近くてわかりやすいですね。雨が降っている場合は1階降りるだけのエスカ地下街の喫煙所が便利です。

ジェイアール名古屋タカシマヤ

・5階 北側喫煙所(タカシマヤ)
・8階喫煙所(タカシマヤゲートタワーモール)

JR名古屋駅の中央コンコースを桜通口方面に歩くと高島屋があります。その5階に喫煙所があります。
場所はハンズの反対側、ゲートタワーとの連絡通路方面のトイレ近くです。後述のタワーズシャトル、ゲートタワーシャトルを使うとタカシマヤフロアには止まらないため、タカシマヤ内のエレベーターを使うかエスカレーターを利用しましょう。
さすがの高島屋なのでかなり広くてきれいでおすすめです。

またJRゲートモールタワー内8階のタカシマヤには三省堂書店が入っていますが、パウダーラウンジ横に喫煙所があります。

JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー

JRセントラルタワーズとJRゲートタワーは名古屋駅併設の二つの超高層ビルです。
JRセントラルタワーズにはジェイアール名古屋タカシマヤ、名古屋マリオットアソシアホテル、オフィスが、JRゲートタワーにはタカシマヤゲートタワーモール(高島屋の増床部分)やビックカメラ、名古屋JRゲートタワーホテル、オフィスが入っています。

・タワーズプラザ レストラン街12階喫煙所
「キハチ」「東京竹葉亭」「Le Beurre Noisette」近く
・タワーズプラザ レストラン街13階喫煙所
「洋麺屋 五右衛門」「山本屋総本家」近く
・ゲートタワープラザ レストラン街12階喫煙所
「梅丘寿司の美登利総本店」「ミート矢澤」「たいめいけん」近く
・ゲートタワープラザ レストラン街13階喫煙所
「おぼんdeごはん」「コクール ルネサンス(フィットネスクラブ)」近く

高島屋の周りにタワーズシャトル、ゲートタワーシャトルというエレベーターがいくつかあるので、12階あるいは13階まで行きましょう。連絡通路をはさんでレストラン街が二つ(12階と13階合わせて合計四つ)ありますが、どちらのレストラン街にも喫煙所が設置されています。

名古屋駅太閤通口でタバコを吸える喫煙所

JR名古屋駅太閤通口は中央コンコースに面した新幹線がある方の出口です。

名古屋市太閤通口公共喫煙所

・太閤通口噴水南側喫煙所
名古屋市が設置した喫煙所です。
噴水からはちょっと離れています。タクシーのロータリーを目印にすると分かりやすいと思います。屋外なので屋根はありません。広々とした場所で吸いたい方はこちらをどうぞ。

名古屋駅太閤通口喫煙所
名古屋市公式ウェブサイトから引用

エスカ地下街

・エスカ地下街喫煙所
太閤通口を出てすぐ地下に降りる階段があるので、そこを降りればエスカ地下街です。地下街の終わり手前の通路を左に曲がり、ひたすらまっすぐ行ったところに喫煙所があります。狭いのが難点。
利用時間は8時から23時までです。

エスカ地下街喫煙所
エスカ公式ウェブサイトから引用

ビックカメラ西口横無料喫煙所

・ビックカメラ西口横無料喫煙所
ビックカメラ名古屋駅西店の道路脇、三交イン名古屋新幹線口前にも喫煙所があります。色合い的におそらくJTさんが設置したものと思われます。いつも人だかりができています。

名古屋駅桜通口でタバコを吸える喫煙所

JR名古屋駅桜通口は中央コンコースに面した地下鉄や名鉄、近鉄がある方の出口です。金時計が目印となる出口です。

名鉄百貨店

・9階喫煙室
2026年2月の閉店が決まっている名鉄百貨店本店。今のうちに喫煙所を利用しておきましょう。9階のレストランフロア「みそかつ矢場とん」「天ぷら銀座天一」の近くに喫煙室があります。

ミッドランドスクエア

・4階喫煙所
41階喫煙所
ミッドランドスクエアは地下6階、地上47階の超高層ビルです。トヨタグループが開発に参加していて、オフィス棟の実に18階から40階をトヨタグループが占めています。
喫煙所は2か所あって、商業施設の4階とオフィス棟の41階に喫煙所があります。4階の喫煙所は「手打そば紗羅餐」の近くです。オフィス棟41階の喫煙所はエスカレーターの脇にあります。
特に41階の喫煙所からは景色を見ることができるのでおすすめ!東京駅の丸ビルは見習ってほしいですね。41階のレストランや半屋外有料展望台(スカイプロムナード)を利用するときに使ってみるといいと思います。

ミッドランドスクエアのエレベーターは2階建てのため、地下1階から乗ると到着するのは41階です。そのとき1階部分にあるエレベーターは42階部分につくというわけです。

タバコを買うならネットショッピングが便利

今や外でタバコを吸うためには欠かせない携帯灰皿。しっかりしたものを一つ持っておくと安心です。

5種類のフレーバーが楽しめてコスパがよい電子タバコです。

しっかりした吸いごたえが楽しめる電子タバコ。禁煙の第一歩にもおすすめです。

まとめ

名古屋駅には新幹線ホームと改札外に喫煙所が数多く整備されています。
名古屋駅周辺の観光や出張の際には参考にしてくださいね。